この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

ホームヘルパー2級取得中

今 ニチイさんの通学講座でホームヘルパー2級を取得中です

週に3回栗東に行き実地を受けています。

いやぁ 大変です(汗)初めての経験もありますが、動けない人を動かすというのは

大変な体力を使います。ボディメカニクスという専門的な腰などを痛めず効率良い

やり方を学んでいく訳です。

何故わたしがこの資格を取りに行っているかというと、去年から自分のおばあちゃんが

デイサービスの介護を受けていると知り、今月の月初に九州に様子を見に行きました。

デイサービスに通う少し前から痴呆症があり一人暮らしもあってあまり外出もせず、食事もろくに採らず

家の掃除もせずとどんどん悪化する一方だったそうです。

しかし、今回私が見に行って感じたのはとても生き生きとしていて楽しそうでした。

自分の事は自分でやり所々で手助けをしてもらうという感じで、本人も自分の事は自分でするという

意識を持ち生活をしていました。

この仕事を見ていて、将来自分の親なども施設を利用する可能性があるのかなと考えた時に

まず自分達で世話が出来たら一番良いと考えました。そこで資格を取り事業を立ち上げようと!

そして今に至るわけですが、勉強していくにつれてこの職種の大変さ・人材不足・家族や社会の

認知度の足りなさを痛感しています。

少子化といわれ、それでもこれからお年寄りは増加していく訳ですから介護というものをもっと考えて

いかなくてはと思う今日この頃でした。

とりあえずの目標は資格取得を目指します(笑)  


2008年09月23日 Posted by いのっち at 12:46Comments(0)

走る広告塔始めました

























普通免許で公道も走れるしヘルメットもいらない そして何より注目される

チラシや看板は見られなかったら届きません
それならばこちらから走り回って宣伝しちゃいましょう

物珍しいので皆が注目します
それを逆手に取りそんなミニカーで宣伝します
詳細はまずTELかメールにて

TEL09037085362
yky-5362@ezweb.ne.jp

担当 井上 芳輝  


2008年09月16日 Posted by いのっち at 09:14Comments(0)

人間関係

何処の会社でも人同士のトラブルがあると思います。
それが悪化してしまうとリレーションが悪くなり、作業に影響が出て
生産性が落ちてしまいます。そればかりではなく会社のフインキも悪くなってしいます。
それを管理するのが管理者(チームリーダー)なのですが管理者も人ですから
苦労が絶えません。
当たり前の事ですが毎日朝礼をし、作業者の人達とコミュニケーションを取る事が大切だと思います。
そして作業者の人達の話も聞くと言う事です。
現場で働く作業者の人達が自分の会社の長所も短所も理解しているのでそこから情報を引き出せると同時に
コミュニケーションも取れ、自分たちの意見も聞き入れてもらえると感じモチベーションも上がります。
聞くだけではなく早急に悪い所は改善し、良い部分は取り入れるが重要です。
会社としては作業を効率化し、生産性を上げる事、又は売上を上げる事が大事ですが
その為にはモチベーションの向上が必要不可欠なのです。
当たり前の事がおろそかになりがちですので今一度職場を見直してみるということも大切です。
  


2007年11月16日 Posted by いのっち at 22:30Comments(0)

会社の創業

有限会社 エスディオフィスは今年で創業17年目です
只今二代目社長から三代目へ世代交代中です
今は請負業務  ・  人材派遣 等の分野で活動中ですが
これからは幅広い分野で活動したいと考えておりますので
宜しくお願いします。
  


2007年11月01日 Posted by いのっち at 08:31Comments(2)